「こうすればうまくいく!」
「彼とうまくいく方法」
「モテる女はここがちがう」
「人に好かれる言葉遣い」
「うまくいっている人の考え方」
「成功するためのルール」
「思い通りの恋をする方法」
「手に取るように相手の心がわかる・・・」

まやかしまやかし。
こんな本が、当たり前のように本屋で平積みにされ、
安っぽい日本語が書き連ねられた、いわゆる人生の教科書、
いや、画一的マニュアルがはびこるようになったのは、
いつからだろう。

恋人が欲しいとき、何かやりがいを見つけ出したいとき、
夢を叶えたいとき。
とりあえず「統計」を見てみる。

失敗するのは御免だ。
失敗なんて時間の無駄。

傷つくなんてとんでもない。
誰が責任とってくれるんだ。

そんなかんじ?自分の願望ばかり押し付けて、
おいしいとこどりしたい。そんなのばっかり。
苦味も痛みも知らないから、何が本当においしいのか
わからないまま食べている。

「世の中ではこれがおいしいってことらしい。
だから私は幸せらしい。
これがうまくいってるってことらしい」

腐った食べ物の見分けもつかない、勘が鈍ったヒト。
他人事のように、絵空事のように、自分自身の幸せを
遠くから眺めている。

悲しいね。

そんなふうに、上に書いたような本を思っていた。
こんな本に頼って・・・みっともない。
人生にマニュアルなんていらないんだ!!!!!
なんて、誰とはなしに心の中で叫んだりしていた。

でも、ちょっと違う使い方を発見。

要は、起爆剤にすればいい。それだけのこと。
目標がある。
叶えたいことがある。

でも、すこし疲れて失速しているとき。
「マイペースでがんばればいい」
「30歳から始めても成功した」
いろんなかけらを拾い集めて呼んで、
サプリメントのように、エステのように、
そのときの自分に「大丈夫、できるできる」と
自分以外の言葉で景気づけをしてやれる、
そんな起爆剤にすればいい。

きっと、こういう本は真に受けるんじゃなく
そんなふうに使うんだと、いまさら気づく。

それが私の「人生のマニュアル本」の読み方。

ひとつ。

書いてあることは、どれも同じ。

あきらめないこと。
続けること。
ときどき休んでまた始めること。
逃げではなく、攻めでいくこと。

これくらいしか書いていない。
それをどんどん膨らませて印税とってるんだな。

ま、結果的に得ているものはあるから、ムダじゃない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索